仕事に使えるデジカメの選択基準

先日MIPSのK宮部長と話しているうち,電気泳動のゲルの写真をとるデジカメの機種選定の話になった。 ちなみに,私達のラボでは,OlympusのE-10という大層なものを使っている。 
もともとは,ポラロイドMP-4を使っていたのだが,ランニングコストが高い(1枚200くらい)のと,データの加工がしずらいのでデジタル化を考えていたところに,コダックの製品を流用したもの(http://www.invitrogen.co.jp/products/kds/edas290.shtml)がでていたが,定価ベースで75万円もしたし,デジカメ部分が市販品と変わらないので,それならいっそのことデジカメ部分だけ最高級品を買ってしまえ,ということになった。 4MピクセルのE-10でも20万円弱で買えたので,EDASを買う気にはとてもなれなかった。 
私達のラボには簡易暗室があるので,そこに設置する分には専用フードなど要らないし,メモ代わりの写真撮影が主用途なので解析用のソフトなど論外。 必要なら専用のソフトを買えばよい。 EDASとの差額の55万円もあればかなり高機能なものも買える。 たとえば東洋紡のGelPro Analyzerでも定価で¥348,000だ。 あとは,1万円強のコピースタンドがあれば用は足りる。

ゲル撮影用のデジカメに最低限必要な機能としては,

  • 30cm以内のマクロ撮影ができること。
  • ズームレンズが付いていること。
  • 三脚用のネジ穴があること(あんまり小型の機種はダメ,ネジ穴はできれば金属製が良い)。
  • マニュアル・フォーカスの使い勝手が良いこと。
  • 液晶ファインダーが見やすいこと(最低1.6inくらい)。

といったところ。 のっぺりとしたゲルは,まずオートフォーカスではピントが合わない。 となると,ファインダーをのぞきながらフォーカスをあわせるか,液晶ファインダーを見ながらフォーカスをあわせることになる。 E-10の誤算は,あまりに明るい光学ファインダーだったこと。 フィルム一眼レフ並みのマットスクリーンが入っていれば良いのだが,AFを前提に作られているので,ほとんど素通し。 目の悪い私にはピントあわせはできなかった。 そこで,液晶画面を見ながらフォーカスをあわせることになるのだが,E-10はフォーカスリングをまわしてから合焦するまでのレスポスがあまり良くないので結構難しい。 しかも1.6inの画面でそれをするのは至難の業である。 その点を考えると,いっそのこと,ミノルタソニー製の液晶ビューファインダ方式の製品が良かったかもしれない。


最近のお勧めは,LUMIX FZ-10。 メーカーは余り宣伝していませんが液晶画面が2inと大型であること,液晶ビューファインダーであることと,フォーカスと露出がマニュアルで決定できることがお勧めのポイントです。 また,レンズもF2.8と明るいので,恒常的に暗いところで写真をとるには有利です。 12倍ズームというのは完全にオーバースペックですし,手ぶれ補正は・・・カメラを固定して使うので要らないかも。 まぁ,1−2秒の露出が多いので,コピースタンドが振動を拾ってボケてしまうこともあるので,これは意外と良いかもしれません。
#なんだか,アナログな機能が充実している機種を探してるような・・・。
あと,細かい話ですがLUMIX FZ-10のホームページには”従来G(緑)信号だけから取り込んでいた輝度信号を、RGBの全画素から取り込む方式を新開発。”とあります。 従来型のGチャンネルで露出を決める方式は,実はエチジウム・ブロマイド染色の画像を取るには向いていません。 画像の主要部分がオレンジの蛍光を拾うことになるし,SYBR GreenやVistra Greenでは緑色の蛍光のみを拾うことになるので,自動露出を利用する場合は,新方式の方が圧倒的に有利です。 
こちらにレポートがあります。
http://www.zdnet.co.jp/products/0311/11/rj01_fz10pana.html

最近富士フィルムからGD-600という製品が出ている(http://www.fujifilm.co.jp/bio/hardware/gd600.html)。 価格は知りませんが,カメラ部分がFinePix S2 Proだと70万円以上はしそうな・・・。 大抵のラボで求められる性能からいうと,大体200万が素程度でISO800-1600程度の感度で十分。 先日,K宮部長と話した際には候補にも上がらなかった。 E-10, Ios Kiss Digitalや*ist Dは候補にあがったものの,レンズの焦点距離が1.5倍になるので,この用途に合わせると,広角系のマクロつきズームになるので,周辺部のゆがみがどうしても大きくなるから実機でテストしないといけない,と断念した。 個人的には,*ist Dにベローズをかませると非常に良い装置に仕上がると思ってるのですが,マニアックすぎて受けそうにありません。

#とおもったらオートベローズが生産終了。 中古品を探さないと・・・。