2007-01-01から1年間の記事一覧

コシヒカリのようなもの

今年最後のエントリーは、自分のフィールドに回帰して締めくくることにする。近年の日本のイネ育種では、”ほとんどコシヒカリ”なイネを育成することが一つのトレンドになっている。たとえば、ミルキークイーン、 コシヒカリBL、 コシヒカリつくばSD1号、 ヒ…

C型肝炎の患者は推定100-300万人居る

厚労省の事務次官ともあろう方が何という発言を・・・ 薬害肝炎「発生責任」、厚労次官が否定的見解 (読売新聞) 薬害C型肝炎訴訟で、議員立法による全員一律救済法案に盛り込むよう原告側が求めている国の「発生責任」について、 厚生労働省の江利川毅・事…

農業経営者と「工場ワーカー」は違うだろっ!

新潟県知事の暴走発言が止まらない。12/26の新潟県知事公式ホームページの知事の発言を読んでいただきたい。 Q 指導的立場にある方との共通認識というのは重要だと思うんですが、 ただ一方で一定に生産されている方というのは直接自分たちの収入に関わるこ…

”さぬき紅”

お歳暮用に調達した小原紅早生という香川県オリジナル品種のミカン。一箱は自宅用にキープ! 宮川早生の枝変わり品種で皮の色が非常に濃いのが特徴(中身は普通)。まだあまり普及していないので、すぐに売り切れてしまう。 だいたい、香川県産のミカンは茨…

Food Science ”コシヒカリBLは、情報隠しではない(2)”に思う

松永和紀さんがFood Science "コシヒカリBLは、情報隠しではない(1)"で、 「そもそもコシヒカリとコシヒカリBLの何が違うのか、科学的に考えてみたい。」と書いていたので、 どういう落としどころになるかとちょっとハラハラしながら見ていたのですが、続…

薬害C型肝炎訴訟救済へ立法措置

現行法の枠組みから外れることのできない司法にも、行政にもできないことが、国会にはできます。 日本経済新聞によれば、自民党総裁が薬害C型肝炎訴訟被害者救済に向けて議員立法を呼びかけたとのこと。数日早ければもっと良かったのですが、これはすばらし…

こういう記事を載せ続ける新聞は見識を問われる。

また、朝日新聞より。 UFO発言 鳩山法相も参戦「学生時代、見たかな?」 2007年12月23日09時51分 「UFO(未確認飛行物体)の存在は確認していない」とする政府の公式見解をめぐって閣僚の発言が相次いでいるなか、 今度は鳩山法相が「参戦」した。22…

こういう想定をする大臣は資質を疑われる。

ちょっと悪乗りですよ・・・。こんなこと言ってると、しまいにゃ怒られるよ。 朝日新聞より。 UFO襲来への対応「個人で考える」 石破防衛相 2007年12月20日14時03分 「災害派遣が使えるのか。領空侵犯でもなさそうだ。防衛出動なのか」。石破茂防衛相は2…

こういう質問注意書を出す議員は資質を問われる。

朝日新聞の記事より。 「UFOの存在、確認していない」 閣議で答弁書を決定 2007年12月18日11時35分 「地球外から飛来してきたと思われる未確認飛行物体(UFO)の存在を確認していない」――。 政府は18日の閣議で、こんな内容の答弁書を決定した。山根…

C型肝炎訴訟の大阪高裁和解案の論点&原告団の主張は的を射ているか?

大阪高裁の和解案自体は非公開なので、朝日新聞の報道からポイントを拾うと、 今年3月の東京地裁判決を踏まえ、フィブリノゲン製剤の投与をめぐって法的責任が生じる期間を、 国については87年4月〜88年6月、被告企業の田辺三菱製薬(大阪市)側は8…

Food Science ”コシヒカリBLは、情報隠しではない”に思う

新潟県のコシヒカリBLをの表示を巡ってBiotechnology JapanのFood Scienceに松永和紀さんが寄稿されている(12/12)。複数回にわたる議論のうち、まだ1回目の掲載だが、 ちょっと気になる論調なのでフォローしておきたい。要旨は、 新潟県知事によれば、コシヒ…

独法統合?

朝のNHKニュースでも以下の新聞記事と同様の報道。以下、日本経済新聞より。 農水省、2独法を統合で調整 農林水産省は12日、所管する独立行政法人のうち、 農業環境技術研究所と農業生物資源研究所を来年度に統合する方向で調整に入った。両研究所は基礎研…

タカアシガニ

久しぶりに寿司屋に行った。といっても回転寿司だが。別に食べた寿司の話をしたいのではない。帰りがけに店の生簀と水槽を見たら、タカアシガニが10匹ほど居た。脚を広げると3mほどになると言う、世界最大級のカニだ。もっとも店で飼われた居たのはそれほど…

品種名をブランドにするべきではない?

昨日の朝日新聞のニュースから コシヒカリに2品種 新潟県知事が「情報開示を」 と批判 2007年12月05日02時11分 新潟コシヒカリが05年からほぼ全面的に新品種に切り替わっているのに、JAなどが従来のままの 「コシヒカリ」銘柄で販売し、2品種の「コシ…

科学は、いや科学者はその問いに答えられるか?

遺伝子組換え食品に関わるコミュニケーションをテーマに開催されたとある講習会の参加者から寄せられたコメント「将来何かが起こるかも、という素朴な質問に対して、回答しようという姿勢を示さないこと自体が、無視されているように感じられ、不信感を招く…

3年で変わる行政官?いや、普通2年くらいです。

話題になってるので、悪のりです。研究プロジェクトの企画立案に大きな影響力を持つ中央省庁の課長・室長ポストは、3年も同じ場所に居るのは長い方です。 猫の目行政とおっしゃる向きもありましょうが、担当官の入れかえは概ね2年。 プロジェクトの方が短く…

ヒトiPS細胞の衝撃

ヒトiPS細胞の実現によって、本格的な再生医療に向けた新たな時代が幕を開ける。昨年8月、京大再生研の山中伸弥教授と高橋和利特任助手がマウスのiPS細胞の誘導に初めて成功したとCellに発表。体細胞を形質転換することで発生の初期化を行い未分化の状態を作…

本当に必要な人材の育成ならば金くらい出さなきゃ

私こと、謎の熱病で静養中だが、だいぶ良くなってきたので退屈しのぎにブログを更新することにした。昨日、郵便受けに自衛隊生徒募集のチラシが入っていた。中卒から4年間お勤めすると3等陸(海、空)曹に任官、 入学時の初任給は15万円あまり、という条件だ…

発熱

18日日曜から発熱。38-39度の熱が続いている。ブログなんか書いてる場合じゃないのだが、覚え書きのため。日曜の当番病院に行ったら、体温測定、尿検査後、イミュノクロマトでインフルエンザの抗原検査。15分後、 コントロールのバンドしか出なかったのでシ…

トランス脂肪酸と遺伝子組換え大豆

昨日夜9時のNHKニュースで、非組み換えダイズの国際価格上昇の原因として、 バイオエタノールブームでダイズからトウモロコシに転作 アメリカ国内のトランス脂肪酸不使用ニーズに応えて、トランス脂肪酸を含まないタイプの遺伝子組換えダイズへの転換が進む …

cisgenesis と intragenesis

Cisgenesis, intragenesisというのは、あまり聞いたことがない用語だと思う。オランダ、 ワーゲニンゲン大学のSchoutenらがtransgenicに対立する概念としてcisgenicと言う考え方を提唱している。特に遺伝子組換え作物に関わる分野で使われ始めているようだが…

レタスなりの利点

組換えレタスのエントリーを”引用”していただいたので、ちょっとだけ続編。# どちらかと言うと、観察対象として”引用”するのでなく、トラックバックしていただいた方が、地味に嬉しかったりする。さて、Dr. Daniellらの採用したレタスは、水耕栽培など施設…

「GMレタスは糖尿病患者を救うか? -インスリンのマウス経口投与実験」と言う記事

11/5の日経バイオテクノロジーのネタから。ライターは宗谷 敏さん。題材は、University of Central FloridaのDr. Henry Danielの研究。彼らの仕事は、医療用(あるいは健康機能性)を指向した遺伝子組換え作物の開発と言う意味で、 私たちのチームと分野を同…

”なかのひと”の年齢推計

先週の水曜日から風邪(?)でダウンしてしまった。・・・とはいえ、頭がぼーっとしているだけで、 おそらく外見上は異常がなかっただろうと思う。だるい、のどが痛い、耳下腺がはれる、右わき腹のリンパ節も腫れる、セキが出る、緑色の濃い痰が出る、 若干…

CDレシーバー復帰せず

10/7に故障したCDレシーバー・SSS-1EXをヤマダ電器に持ち込んで修理依頼したのが8日。\2500払ったものの、 何も言ってこない。で、そのまま19日経過した。状況確認のため、電話したところメーカーに問い合わせるので、回答を待って折り返し電話するとのこと…

10/22 日経ビジネスオンラインの長妻議員の対談記事に立腹

10/22の日経ビジネスオンラインに”官僚から「本当の話」を聞き出す方法”と題して、 民主党長妻議員と評論家武田徹さんの対談が載っている。一部、引用させていただく。ここには大きな誤解がある。 「長妻 「国の仕事をしていて税金で資料を作成している以上…

製造年月日偽装・売れ残りの再利用

本日、研究室にて。土 (センター長のお土産の蝦煎餅を見ながら)「へー、蝦煎餅の賞味期限って2ヶ月しかないんですね。ま、 これは売れ残っても再利用できないだろうけど。」高 「赤福みたいに?大体、消費期限が1日っていうのがおかしいんだよ。売れ残った…

千葉大学のカルタヘナ法違反事例−組換えワクシニアウイルス−

毎日新聞の記事によると千葉大学で組換えワクシニアウイルスを大臣確認せずに使用していた模様。以下引用千葉大:遺伝子組み換え実験で違反 文部科学省は18日、 遺伝子組み換え生物の使用時に必要な文科相の確認を受けずに実験を行ったとして、千葉大学(…

産業技術総合研究所の特許生物寄託センターの病原微生物管理について

10/17の朝日新聞、一面トップ記事だ。一種のリスク報道の側面もある。しかし、各社の記事を読んでも具体的なリスクの範囲が特定できない。少なくとも、 産総研が職員に十分な教育訓練を行っていなかったことと、実験施設が病原菌を扱うのに十分ではなかった…

ライスショックから1日過ぎて

14,15日とNHKの特集番組”ライスショック”を見た。大潟村の大規模稲作農家さえ借金返済に四苦八苦している様子や、 集落営農の基盤整備途中で新型コンバインを3台購入した集落が取材されていた。収益の悪化で経営が苦しいのはわかるが、で、あるとして借金を…