2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

MNP導入後最初の週末の10月28日、 NHKの夕方のニュースでSoftBank(SB)のMNP手続き中止トラブルについて報道していた。とある男性のインタビューでは「ソフトバンクのいう”予想外”ってこれだったんですかねー・・・」とコメントしていた。 SBのCMを逆手に取っ…

OSが分析機器の寿命を決める?

私が今いる居室の向かいの実験室には、Bio-Rad FXという蛍光画像読み取り装置がある。 電気泳動のゲル中やメンブレンフィルター上の蛍光物質にレーザーを当てて、発した蛍光をスキャンするという装置だ。 7-8年前のものらしいが、制御用のコンパック(今は無…

番号ポータビリティー制度(MNP)

今日から電話番号を変えずに携帯電話のキャリアを変えることができるようになった。 私は現在、J-phone・・・ではなくて、Vodafone・・・ではなくて、Softbankのケータイを使っている。 端末にはJ-phoneのロゴが印刷されていて、その上にVodafoneのシールが…

朝五時おき。すぐに昨日の会議の録音を聞き、メモと照合しながら議事録を作成。6時40分、朝食を作り始める。テレビの7時ニュースを聞きながら朝食。後片付けは嫁さんに任せて、髭剃り。7時35分出勤、8時職場に到着。議事録の作成を続け、9時に完了。見直して…

”ヒト化マウス”という言葉がある。 大雑把に言うと、遺伝的に強度に免疫不全にしたネズミにヒトの免疫担当細胞の幹細胞を移植したもので、ほぼヒトと同等の免疫系を持つ。ヒトの免疫系に関わる、アレルギーやAIDS等の病気の研究に、モデル動物として使うこと…

まずはこのプレスリリースのムービーを見ていただきたい。 画期的な品種開発だなー。だが、私の隣のデスクの研究員K君は、「うあっ、この人、栗の皮むくのムチャクチャ早いですね」と驚いていた。 ・・・いや、驚いて欲しいのはそこじゃなくて、この品種の渋…

しっかりデータを積み重ねてから書きたい気持ちはあるのですが、今日は疲れてるのでアウトラインのみ。 網羅的な遺伝子発現解析の手法の一つにSAGEやMPSSがある。これは、cDNAの特徴的な短い配列(Tag) のみをライブラリ化してシーケンス解析して、シーケン…

RNAiに関する一連の研究にノーベル賞医学生理学賞が与えられた。生物学に与えたインパクトの大きさから言って、いずれは受賞するであろうとは思っていたが実に早い! ラボではRNAiの発見者Fireが受賞した、と話しても誰も驚かない。大抵は「あー、なるほどね…

更新を怠っているうちに10月になってしまいました。いやはや・・・。 ひそかにランキングにも登録しています。クリックしていただけると筆者が喜びます(片頬でニヤッと笑うくらいですが)。 朝日新聞8月31日付「私の視点」にジェレミー・リフキンの寄稿が掲…