2008-01-01から1年間の記事一覧

何を言いたいのか分からないメール

妙なメールだ。ま、何だか知らないが、”買ってね”というメッセージなのだろう。尊敬のお客様:こんにちは当公司は品質で発展は、顧客ですこし生き延びようとしなければならないことを求めて、大量の顧客の友達の長期の支持を得ました。元旦に間もなく来る時…

リンク先が不適切ですので修正した方が宜しいかと。

こちらhttp://blogs.yahoo.co.jp/tamariverearth/45734896.htmlからリンクされているのですが、引用されているエントリーとは違う記事にリンクされています。正しくは、http://domon.air-nifty.com/dog_years_blues_/2008/07/post_e317.htmlですので、できれ…

妻と二人で入った、とあるイタリアン・レストランでの出来事。その店は、窓から"TX歯科"の看板が見えた。昼時にベーコンとタマゴのピザと、カキとホウレンソウのスパゲティーを注文した。程なくシェフとおぼしき人がスパゲティーを持ってきたのだが、ピザが…

行きつけのコーヒーショップのご主人が楽しそうにデモンストレーションしてくれたのが、これ。# ご主人曰く、”いやいや遠慮しないでください。やってみたいだけなんです”。そりゃぁうれしそうにコーヒーをいれてました。ハンドプレッソ(handpresso)というも…

今日は仕事納め。このblogは、仕事場からとおぼしきアクセスがほとんどなので、明日以降、どどんと閲覧数が減ることだろう。# 以下のエントリーは、某省庁の方々にとってはセンシティブな問題を含んでいる可能性がある。正月休み明けまでに、これが最新のエ…

ヒトは”超”雑食性

今宵はクリスマスイブ。クリスチャンばかりではないので、”Happy Holidays!”という挨拶が政治的には正しい(politically correctな)表現だそうです。さて、朝日新聞のニュースより。人のごちそう、ペットには「毒」 パーティ残り物に注意2008年12月24日【ワシ…

検索エンジンからこのblogにたどり着いた際のキーワードがアクセスログに残っている。某日の検索キーワード。”麦芽をアミラーゼ源に使うと、なぜ発酵期間がたかだか4日間にしかならないか説明しなさい” ”説明しなさい”っていう命令形で検索するのが何だか妙…

以前、ヴィジュアル系の科学雑誌の時代?というエントリーでヴィジュアル系研究者の時代が来るかも?と予想したのですが、米国では”踊れる研究者求む!”という状況になりつつあるのでしょうか。Technobahnのニュースで知ったのだが、AAASがダンスで研究内容…

主要農作物種子法の改正に関わる問題。地方分権推進委員会 第二次答申には次のようにある。○主要農作物(米、麦、大豆)種子に係る審査・交付業務都道府県は、栽培中の主要農作物の成熟状況等を審査する「ほ場審査」及び生産段階における主要農作物種子の発…

毎日新聞より。 タケノコ偽装:生産者の写真も偽造 愛知の業者に改善指示 中国産のタケノコやフキなどの水煮を熊本県産などと偽装表示して販売したとして、農林水産省は16日、農産物加工卸「たけ乃子屋」(愛知県一宮市)に対して、JAS(日本農林規格)…

ZOTERO & Windows live sync (Foldershare 改め) またはDropboxZOTEROはFirefox(2.0, 3.0)のプラグインとして動作する文献管理ソフトウエア。論文執筆に欠かせない文献リストの作成、管理、出力フォーマットまでやってくれる。業界標準でEndnoteと言うのもあ…

読売新聞より。断食は長生きのもと?線虫の寿命1・5倍に、京大が実験 断食で長生き――。土の中に住む線虫は、断食を繰り返すと最大1・5倍寿命が延びることを、京都大生命科学研究科の西田栄介教授らが突き止めた。 人間にそのまま当てはまる訳ではないが…

まず、美味しくなさそうなお米のニュース。http://narc.naro.affrc.go.jp/inada/press/2008/press081210.html製麺用に”越のかおり”と言う品種を育成した インディカの遺伝資源を利用してアミロース含有率33% 収量水準はコシヒカリの90%程度 タンパク質は6%…

脳の視覚野に伝わった刺激を間接的に可視化できるようになったとか。平たく言うと、ヒトが見た映像を脳から取り出すことに成功した、ということだ。http://www.atr.co.jp/html/topics/press_081211_j.html電波系の盗聴妄想が現実のものになる可能性を秘めた…

ダイズ・ゲノムのドラフトシ−ケンス公表

アメリカエネルギー省(DOE)の研究グループがダイズ・ゲノムのドラフトシ−ケンスを公表(2008/12/08)。年内発表が目標だったということなので、ほぼ予定通りの進捗なのでしょう。データは、以下のURLからhttp://www.phytozome.net/soybeanプレスリリースは…

マウスの脂肪細胞(白色脂肪細胞及び褐色脂肪細胞)からプリオン病が感染することがわかった。

ニュースソースはEurekAlert!オリジナルの論文はPLoS Pathogensに掲載された。これまで、BSE等のプリオン病は神経系や胸腺などの”特定危険部位”(政府で使われているこの訳語は不適切であると思う)を介して家畜から人に感染すると考えられてきた。この論文…

ブログ等で裁判員候補者に選ばれたことを公表している方が居ると報道されている。以下は、裁判員法より。(裁判員等を特定するに足りる情報の取扱い)第百一条 何人も、裁判員、補充裁判員、選任予定裁判員又は裁判員候補者若しくはその予定者の氏名、住所そ…

朝日新聞では朝刊のトップ記事だった。8日に取りまとめ、公表なのでその後内閣府のホームページで確認するとよいのだが、主要農作物種子法の改正に関わる勧告が含まれているようだ。記事には、地方分権委が見直し(この場合は廃止)を求める主な義務づけの一…

昨年7月のエントリーでウミウシの一種”Elysia chlorotica”が餌にしている緑藻”Vaucheria litorea (C. Agardh)”の葉緑体を細胞内で共生させている話題を紹介した。その続編とも言うべき研究を、University of MaineのDr. RumphoらがPNASで発表している。要す…

11/30の朝日新聞より。 ガラガラヘビ毒から「強力」鎮痛物質 富山大 南米産のガラガラヘビの毒から、モルヒネの数百倍の鎮痛作用がある物質を抽出して合成することに、富山大和漢医薬学総合研究所の紺野勝弘准教授らが成功した。ラットの実験では効果が3日…

Rolling Circle Amplification (RCA) 産物で酵母の形質転換

世間ではインド、ムンバイ市でおきた同時多発的テロ事件のニュースが流れている。280人以上死傷(うち101人死亡)とのこと。大惨事だ。---Ding et al. (2003)によれば、RCAで増幅したプラスミドの分枝状コンカテマーで酵母の形質転換が可能とのこと。Two-hyb…

タンパク質の相互作用を調べるのに、Yeast Two-hybrid system (YTH)が使われてきた。もともと転写因子など核タンパク質の相互作用を調べるためのシステムなのだが、トウモロコシの種子貯蔵タンパク質間の相互作用解析などにも応用範囲は広がってきている。だ…

その昔、札幌に住んでいた頃、近郊に”大麻”(おおあさ)という地名があった。原料用に麻の栽培をしていたことに因むのかと思ったら違うらしい。また、その後移り住んだ香川県の善通寺市にも”大麻”(おおさ)と言う地名があった。こちらの由来はわからない。…

11月19日付けで、文部科学省二種告示”研究開発等に係る遺伝子組換え生物等の第二種使用等に当たって執るべき拡散防止措置等を定める省令の規定に基づき認定宿主ベクター系等を定める件(平成16年文部科学省告示第7号)”改定のパブコメの結果が公表された…

お隣の原発?

今日、世間では元厚生事務次官とその家族に対する殺害および傷害事件がおきている。不穏な事件だ。旬のニュースではないが、”Technobahn 2008/11/12 19:14” より。アメリカ、Hyperion Power Generation社が、移設可能な超小型の原子力発電装置の”営業活動”を…

昔、父から「理由のわからないお金はもらってはいけない」と教えられた。今でも、それはもっともなことだと思う。今般、政府は「景気対策」として国民一人あたり\12,000を支給するという。しかし、2兆円の財政出動をする施策なのに、個人に支給するため支出…

隠し事はしない。嘘はつかない。という姿勢は情報公開には欠かせない。第2回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」について というページには、見習うべき点が多い。# あんまりこんなことを書いてると、政府関連機関の職員としては「不適切である」…

PLoS One より。Yi Zhang, John G. Turner 2008 Wound-Induced Endogenous Jasmonates Stunt Plant Growth by Inhibiting Mitosis.盆栽にした植物の大きさはそうでないものよりも5%以上は小さくなる。それにストレスが関係していることはわかっているのだが…

読売新聞より。理研で取り組んでいるスギ花粉症ワクチンも生物研で取り組んでいるスギ花粉症緩和米も要らなくなってしまうかも知れない研究。 「花粉症」3か月で改善、スイスの研究チームが新治療法 【ワシントン=増満浩志】花粉症などのアレルギー患者に…

Technobahnより。男性よりも女性の方が一般的にきれい好きのように思われているが、米研究機関が行った手のひらのバクテリアの保有量の調査結果により、菌の保有量に関しては女性の方が多いことが米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された論文により明ら…