2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「アンピシリンが目に入った場合」・・・という検索ワードでこのblogを訪問した方がいるが、・・・そういう場合、とりあえず大量の水で洗うしかない。 目に入った物質の安全性がわからない場合には、まず洗う。Webで探すのはそのあと。blogなんか見てる場合…

統計ソフトウエアJMP ver.6.0.3をWindows vista (64-bit)で使用していたのだが、 起動時に毎回ライセンスの修復が要求されるというトラブルに見舞われた。最初は、毎回管理者権限でプログラムを実行できたのだが、JMPプログラムファイルのプロパティーを変更…

Google earthで見るとシカやウシの寝るときの方角が、地磁気の磁極を向く傾向があるというニュースが今日のトレンド。 オーストラリアや南米のウシはどっちを向くんだろう。 ヒトは、というと日本では北枕はいけないというが、その根拠は定かで無い。 さて、…

産経ニュースより。 ES細胞の遺伝子操作改良 iPS細胞への応用も2008.8.26 19:42 あらゆる細胞に分化するヒト胚(はい)性幹細胞(ES細胞)の遺伝子操作を大幅に効率化できる技術を埼玉医科大と京都大、新エネルギー・産業技術総合開発機構が開発した…

朝日新聞より。 甘い?辛い?いや「カルシウム味」 米で第6の味発見か 2008年8月25日11時26分 【ワシントン=勝田敏彦】 米ペンシルベニア州にあるモネル化学感覚センターのチームがカルシウムを味わうための遺伝子をマウスで確かめ、米化学会で発表した。 …

日ごろ色々なメールを頂く。スパムではないものの中にも結構とんでもないものがある。 「オカルト農法探検隊」とは、科学的には解明されていないが、生産現場では確かに効果が認められる農法を真面目に追究しようというものです。 “オカルト”という言葉には“…

古い論文ですがオープンアクセスになっているのでメモ。 Micro-homology mediated PCR targeting in Saccharomyces cerevisiae. P Manivasakam, S C Weber, J McElver, and R H SchiestlNucleic Acids Res. 1995 July 25; 23(14): 2799– 2800. PCR産物両末端…

朝日新聞より。 記憶の仕組みにアスパラガスのアミノ酸 岡山大が解明2008年8月20日9時18分 アスパラガスに含まれるアミノ酸の一種「アスパラギン酸」が、神経細胞で情報伝達にかかわる仕組みを、岡山大大学院医歯薬学総合研究科の森山芳則教授(生化学)らが…

# 職業的な専門知識がなければ、以下のような連想はしないだろうな、と思いつつ。 研究用に開発された遺伝子組換え植物の中には、アクティベーション・タギング・ライン(activation tagging line)というものがあります(たとえばこちら)。強発現プロモータ…

本物の「血液サラサラ」ブレスレット!?

曰く、「偽物が出回るようになれば、本物だってことだ」。 本物が存在しない「偽物」というのはありえるのだろうか?そういう素朴な疑問を持ってしまった。「血液サラサラ」のニセ腕輪販売、社長ら4人に実刑判決 「血液がサラサラになる」と偽って効果のな…

空よりも青く -Windows Vistaの青い窓-

空気が急に秋めいてきたようだ。そのせいでも無いけれどパソコンのデスクトップにも青い光がさしてきた。--- 私は5年ほど前から時折VMwareを使っている。5年前は頃は熊本の研究室からつくばにあるSASの実行環境であるunixマシンをX-terminal経由で使うのに、…

北京オリンピック、男子100 m走決勝。ジャマイカのボルトが9秒69の圧倒的な世界記録で優勝した。 タイムも驚異的だが、最後の6歩、ボルトは横を見ながら腕をほとんど振らずに走っていた。疾走というより、ゴールイン前から楽に流してした、と言う感じ。他の…

仕事のメモではありませんが、業務上得た知識と関係なくもありません。--- 庭先のクッキングトマトが500 gほど収穫できたのでトマトソースを作ることにした。デルモンテのイタリアンレッドを2株栽培しているのだが、今年はもう 2 kg以上収穫できた。CMVワク…

遺伝子組換え作物の安全性はどこまで解明されたか

・・・タイトルは、実はこけおどしです。 一般の方から、表題のような質問を頂くこともあるし、本のタイトルに「○○はどこまで解明されたか」というものも結構ある。 しかし、科学的にどのような事実が明らかになったか、と言う現状を伝えるのに「どこまで」…

以前試供品をもらって放ってあったPCR精製キット "MSB Spin PCRapace" を使ってみた。よくあるPCR精製キットは、 PCR反応液を結合バッファーで希釈し、 遠心や減圧濾過でスピンカラム内のメンブレンに吸着させ、 洗浄液で洗浄し(Qiagenは1回+カラのカラムで…

うーん、どこに蛍光タンパク質が入ってるのかな、とおもいつつ晩飯に中国産ウナギの蒲焼きを食した。 蛍光タンパク質が入っているといっても、遺伝子組換え生物に限った話ではない。もちろん、食べたのはウナギなのでオワンクラゲやサンゴでもない。 実は、…

8月11日、朝日新聞より。 食の安全「国民がやかましいから徹底」 太田農水相発言 太田農林水産相は10日、NHKの番組で、中国製の冷凍ギョーザ中毒事件を受けた国内の食の安全対策について、「日本は安全なんだけども消費者、国民がやかましいから徹底し…

Transformation-Associated Recombination (TAR) もどきのクローニングを試みている。 たまたまコンピテントセル(というかOD600を3.5-5にあわせただけの酵母培養液、BY5677株)があまったので、Ura3遺伝子の一部を仕込んだプライマーでPCRして線形化した自…

8月5日のニュース。 ベトナム政府は、食料輸入を減らして貿易収支を改善する目的で、遺伝子組換え作物を導入して国内農業を強化しようという施策を検討中とのこと。 【ベトナム・インドシナ】遺伝子組み換え容認か、狙いは輸入削減 8月5日8時0分配信 NNA ベ…

最近、初対面の方からblog読んでます、と挨拶されることが多くなってきた。・・・しかも農水省や新聞社の方から。 あまりお気楽なことばかりも書いてもいられないのかな、と頭のどこかで思いつつも、そもそもが私的備忘録なので、読み手がどう思うかには縛ら…

昨日は、新聞社の取材に協力した。種子ビジネスの展開についてのブレインストーミングを中心に、日本の主要農作物種子法についても通り一遍のお話をした。 主要農作物の種子については、イネ、コムギ、オオムギ、ハダカムギ、ダイズの種子を安価に安定供給す…

ちょっと前のニュースですが、天然毒による食中毒の事例です。毎日新聞より。 食中毒:巻き貝で 天草の女性、一時心肺停止 /熊本 県は16日、天草市河浦町の女性(73)が、フグと同じ毒性分を含んだ巻き貝「キンシバイ」を食べ、食中毒症状を起こしたと…

週があけて、先週末に改造した福田内閣の大臣の引継ぎが行なわれた。新聞もテレビも、改造したての内閣の「人気投票」の結果をネタにニュースにしている。 しかし、支持率っていってもね。何にも仕事をしないうちに行なった世論調査で何が分かると言うのでし…

超有名ブロガーの”小鳥ピヨピヨ”さんが飲んでくださってるんですね、アサヒビールの焼酎、「まるでナッツ」。いや光栄です。 「飲んでくださってる」て言うのは不肖わたくし、原材料の”裸麦”品種、「ダイシモチ」の育成者の末席をけがしております。ですので…