2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

"Myths & Truths About Soy" 大豆についての神話と真実

ダイズ食品の健康機能性について調べ物をしていて、"大豆についての神話と真実"というこんな文書を見つけた。西欧人の間に流布している健康食品としてのダイズについて過剰な期待を抱かせる多くの誤解があることから、 誤解を解くために書かれた文書らしい。…

「毒性」と言う言葉は、毒性物質の量を意味しない。

朝日新聞より。 メタミドホス急性毒性基準、大人0.15ミリグラムに 2008年02月27日18時38分 中国製冷凍ギョーザに混入した有機リン系農薬成分「メタミドホス」の毒性について、食品安全委員会の農薬専門調査会幹事会 (座長、鈴木勝士・日本獣医生命科学…

Overlapping Fusion-PCR

慣れないベクターのコンストラクション中。酵母の2μm ori とTEF1p-EM7p-ZeoR-CYC1TTのPCR産物をOverlapping Fusion-PCRで融合した。条件決めのために色々論文をあさってみたものの、” 私の条件では2つのフラグメントの重複はたかだか20bpなのでこの論文のは…

真面目なセレウス菌

毎日新聞の記事より。新生児の死亡は気の毒という他ないが、 今回の原因菌の殺菌は技術的に結構難しい問題ではある。 セレウス菌:院内感染、新生児死亡−− 浜松 浜松市中区の聖隷(せいれい)浜松病院(堺常雄院長、744床)で07年7月、新生児が食中毒…

高速アガロースゲル電気泳動

実験の小ネタ紹介。いずれ書きたいと思っていたネタです。 以下に紹介する核酸のアガロースゲル電気泳動の方法は次の状況が当てはまる方にはお勧めしません。 TAEやTBEで不自由していない方 1kb以下のDNAフラグメントを頻繁に電気泳動するけれども、時間には…

2010年の超高速シーケンス

PRISM 3100が子供の玩具に見える。454 life scienceのシーケンサーや、solexa までもが既に旧式のDNAシーケンサーになる。そんなシーケンサーをアメリカのPacific bio社が2010年発売を目指して開発中とのこと。1時間で1,000億塩基(100Gbp)、しかも1分子由来…

Ark of the Arctic

AFP BB Newsで面白い記事を見つけた。 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2352890/2656103「既知の全植物種の種子保存庫、写真を公開」という見出しで、 「食料農業植物遺伝資源条約(International Treaty on Plant Genetic…

国産の豚肉と野菜を使い、千葉県の本社工場で作っています。

今日の夕食にチルドのシューマイを食べた。美味かったのだが、パッケージに一言言いたい。「国産の豚肉と野菜(玉ねぎ、生姜)を使い、千葉県の本社工場で作っています。」 そんなに国産がよいのなら中華料理なんか食うな!・・・というのは過激ですが、この…

最果タヒと言う詩人

本日のニュースによれば、中原中也賞に輝く、だそうな。女性では最年少で受賞。おめでとう御座います。ご本人のホームページはこちら。文字の使い方なんか見ていると、 コンピュータで綴った詩なのかもと思う。でも、詩と言う表現形態に縛られてるのか、それ…

牛ほほ肉の赤ワイン煮込

嫁さんの誕生日祝いにランチをご馳走した。場所はレストラン エスコフィエ(つくば市)。嫁さんは海老グラタンのセット、私は牛ほほ肉の赤ワイン煮込。美味かった。それも、これまで食べた牛肉料理の中で五指に入るほどに美味かった。丁寧な仕事の結果だろう…

”西部のしみの議定書”あるいは直訳分子生物学

たまたま、ファージ抗体について調べていて「西部のしみの議定書」というコトバに出くわした。 こちらのホームページだ。素直に”ウエスタンブロットのプロトコル”と書けば良いものを・・・。何が何でも直訳しないと気が済まないらしいので、 珍妙な表現であ…

消費者行政って何だ?

消費者行政推進会議の初会合が開かれた。会議の目的は、消費者行政を一元化する組織を作ること、だそうだ。究極的には、「消費者や生活者の視点に立った行政」 の実現が目的であるとも言えるだろう。だが、”消費者行政”と言う言葉が指し示す”消費者”とは、あ…

PCR song!

PCRの歌、っていうのがあるんですね。ポスドク日記 in Swedenで知りました。Bio-Radのサイト (クリックすると音楽を再生しちゃいます)にビデオクリップあるんですが、受けてしまいました。いやー面白い。We are the worldみたいな感じの歌ですが、PCRを担…

道具へのコダワリ

先日、NHKの”プロフェッショナル 仕事の流儀”と言う番組を見ていたら、フランス料理の若手天才シェフの仕事道具として、弓鋸や剪定ばさみが紹介されていた。意外な道具を使うものだなと思った。翻って私の仕事道具はどんなものだろうと改めて考えてみると、…

馬術競技、44年ぶりのオリンピック出場!

あんまり衝撃的だったので、メモ。朝日新聞より。 馬術の法華津さん(66)、44年ぶり五輪出場確実に 2008年02月07日12時50分 北京五輪の馬場馬術団体で日本が出場権を得ることが7日、確実になった。 この種目で日本が五輪出場を果たすのは64年の東京…

今度はジクロルボス

COOPで販売していたギョーザの皮から、ジクロルボスが最大100ppm検出されたらしい。今回も残留農薬というレベルの濃度ではない。燻蒸剤にも使われる比較的揮発性の高い薬剤とのことなので、 皮からこれだけの高濃度の薬剤が検出されたとなると、パッケージを…

CO・OPのギョーザから規制値以下のメタミドホスが検出された事案

ギョ−ザがらみの事案が後を絶たない。ところで、オルトランという商品名の殺虫剤はベストセラーになっており、日本でもキャベツやハクサイにも使用されている。 有効成分はアセフェート。このアセフェートは植物体内で代謝(分解)されると、今話題のメタミ…

ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書)

世情を鑑みず好き勝手を書くつもりが昨日は時事ネタを書いてしまった。いかんいかん。で、今日はまたマイペースに戻す。 ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書)経済学者、飯田泰之氏の著書。実りある議論をするために、まず論理的でない議論を篩い落とす…