2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲノム研究の光と影、といおうか遺伝子型の判別が簡単にできるようになってきた。しかし、特定の遺伝子型と疾病のリスクの関係は未だクリアカットには分からない問題だし、今後も大抵の疾病については確率を云々できる程度にとどまるだろう。・・・というか…

毎日新聞より。 iPS細胞がん回避 米ハーバード大チームが作製に成功 2008年9月26日10時40分 がん化する恐れをなくした万能細胞(iPS細胞)を作ることに、 米ハーバード大のコンラッド・ホッフェリンガー准教授のチームがマウスで成功した。万能細胞を…

ようやく夏期休暇を消化した。地の果てにあるインターネットの繋がらない実家ですごした。 実家のある稚内は秋というよりは、もう初冬の趣。最高気温は13℃くらい。利尻島では初冠雪を観測したし、平地でもみぞれが降っていた。 土地柄、野菜も米も採れず、栽…

いやー、時代の変化を感じます。 職場のメールアドレスにとある雑誌がPubMedにインデックスされたよ、と言うメールが出版社から送られてきたのですが、 Journal of Visualized Experiments (JoVE) is the first video journal for biological research accep…

ビールの醸造に使われる酵母の種(species)は、一種類ではない。 ビールにもエールとラガーという異なるタイプのものがある。発酵の方法がエールは上面発酵、ラガーは下面発酵と発酵のさせ方が違うことは良く知られている。酵母の側からみれば生育環境が違…

朝日新聞より。誤報であることを切に祈ります。 最新技術の「芽」つかめ 「覆面調査員」制度を新設へ2008年9月20日15時0分 政府の総合科学技術会議(議長・福田首相)は、国内外の学会にたえず参加しているような第一線の科学者や技術者を「覆面調査員」に指…

島田化学工業で事故米をコメ・デンプンの原料に使っていた件。 問題のコメ・デンプンには有害物質が含まれていたのだろうか?工業製品としての食用澱粉はそれ自体に毒物が含まれていなければ、食品安全性に問題ありとして食品衛生法で取り締まることはおそら…

農林水産大臣は辞任、事務次官も辞任(一部報道では更迭)、と言うドタバタの一日。 それで、結局、お米に対する消費者の不安は解消されたのだろうか?というところは疑問のまま。 三笠フーズによる非食用米の偽装は平成17年頃から。農林水産省による事業者…

温故知新のプロトコルの紹介。 昔々、GIBCO-BRLのホームページでPEG沈殿によるDNAのサイズフラクションの方法を書いた短い論文が出ていた。1998年にダウンロードしたと思しきタイムスタンプのPDFが手元にある。 今でも掲載されているかな?と思ってGoogle sc…

秋口になって気温が下がり始めるとハチもストレスを感じて攻撃的になると言われています。財団法人日本アレルギー協会によると、 「ハチに刺された人の多くは、刺された局所の発赤、熱感、腫れなどの症状を認め数日後には消失します。しかし、約20%の人は、…

こんな日だった。リーマン・ブラザーズ(”サラリーマンの兄弟”ではないのだね)が破綻した日(正確には前日か)。 東京証券取引所では平均株価の終値が605円安(-4.95%) 1ドル、103円台後半。1ユーロ、142円台。 ・・・マネーが原油や穀物に流れ込んで物価…

Blogのaccess logを見ていたら、こちらから来られる方が増えています。"よろしい、ならば増税だ! という刺激的なタイトルが付いていますが、私はそうは思っていないので、トラックバックさせていただきます。私は、法律家でも官僚でもありません。専門分野…

読売新聞より。 遺伝性のBSE発見、牛の体内で異常プリオン 【ワシントン=増満浩志】BSE(牛海綿状脳症)の病原体である異常プリオンが、外部から感染しなくても、遺伝子の変異によって牛の体内で作られ、発症につながる例もあることが、米農務省国立…

これを犯罪捜査のために認められたものと解釈してはならない。

御政道向きの話をすると、お上の監視の目が厳しいらしい。 だが今般は報道の論調に頷けないところが多々あるのでメモしておこう。 様々な業界に対して監督官庁は法律によって与えられた立入検査の権限を持っている。今般、三笠フーズに対して農政事務種が過…

遺伝子組換え生物の不適切な扱い再び。あとを絶たないですね。 毎日新聞より。 遺伝子組み換え:不適切な取り扱いで厳重注意 文科省 文部科学省は9日、遺伝子組み換え生物の不適切な取り扱いがあったとして、独立行政法人酒類総合研究所(広島県東広島市)…

横浜市大、理研、千葉大グループの成果です。 シトクロームオキシダーゼP450の一種”CYP88D6”をカンゾウから単離しました(カンゾウ=甘草です。肝臓ではありませんのであしからず)。 理研のプレス・リリースはこちら。 PNASの論文もオープンアクセスになって…

アグロバクテリウム法で遺伝子組換え作物を開発している人には微妙なニュース

まれなケースではあるものの、新しい知見。Nature Biotechnology 26, 1015-1017 (2008) Published online: 31 August 2008 | doi:10.1038/nbt.1491T-DNA–mediated transfer of Agrobacterium tumefaciens chromosomal DNA into plants Bekir Ülker, Yong Li,…

二酸化炭素削減のためのユニークな提案を紹介します。その1、「人口増加を抑制しよう」Britsh Medical Journal (BMJ) のEditorialsPublished 24 July 2008, doi:10.1136/bmj.39575.691343.80 Cite this as: BMJ 2008;337:a576Population growth and climate…

先のエントリーにコメントを戴きました。latent protein …「潜在タンパク質」というのが,ヒトDNAに組み込まれた内在ウイルス遺伝子のタンパク質だとしたら,この記事で間違いではないのかも(いい文章ではないですが)と思いました。とのことですが、うーん…

見出しを見て疲労のセンサーとして機能しているタンパク質を発見したのかと思ったが・・・。朝日新聞より。 疲労感じる原因たんぱく質を発見 慈恵医大教授ら 2008年9月4日3時0分 疲れを感じる原因となるたんぱく質を、東京慈恵会医科大がマウスを使った研究…

9月2日の時事通信より(読売新聞の記事より格段に良く書けているので) 。 遺伝子の個人差で離婚危機2倍=スウェーデン男性900人調査 草原などに生息するハタネズミ類で固定した夫婦関係(一夫一婦制)を好むかどうかを左右する遺伝子がヒトにもあり、男…

福田総理辞任のニュースが飛び込んできた。短命な政権だった。次の総理も難しい国会運営を強いられるのは明らかだけど、景気対策だけはしっかりやっていただきたいところ。補正予算はどうなるのだろう? 折りしもアジアの株式市場は全面安の展開で、日本の株…